悪徳・詐欺競馬予想サイト&情報会社が行う悪質な代表的手口5選!
悪質な予想会社が行っているような手口には、色々な手法があります。 特徴を知っておく事で、騙されずに優良な競馬予想サイトを見付けられるようになると思いますので、一つ一つの特徴をわかりやすく記載し、まとめてみましたので是非ご覧ください。
サイト名 | 競馬塾 |
---|---|
運営会社 | 株式会社サイバーテクノロジー |
運営責任者 | 西窪 大樹 |
URL | http://www.kjuku.com/ |
電話番号 | 03-5348-7312 |
メール | support@kjuku.com |
表記住所 | 東京都中野区中央2-30-9 ツバセスPART18-320 |
料金・特徴 | 1pt=100円 |
評価 | ★★★★ 3.86 5.0 |
口コミ | 35件 35件 |
買い目をやり取りするのみの情報サイトのようですね。
様子を見ながら使ってみようと思います。
無料が的中しました。
有料にも手を出しましたがそちらは殆どハズレ。
無料だけでやっていれば黒字になった計算です…。
以前は有料で高額収益もあったんですけどね。
とりあえず次回はお休みしてみてまた今後に期待したいと思います。
無双プログラムは高いけど的中率高いので使いたくなりますね
無料情報だけでも長い目でみれば収益に繋がると思います。
最初は当たらないと思って焦ったんですけど、結果的に回収率はプラスです。
最低でも一ヵ月は使わないとダメでしょうね。
無料使って見て調子が良ければ儲けた分で有料もつかってみようかと思ってます。
Sランクの情報は精度がいい気がしますね
無料情報は三連単じゃなくて三連複のほうがオススメ!
無双プログラムが良いのは分かるんだけど高いんだよね・・・
その分回収もできるのは分かるけど資金不足のときにはキツい
もう少し余裕ができたらまた無双プログラムで当てたいなー
回収率はいいですね
継続して使えばかなりプラスになると思います
的中率は正直そんなに高くない気がするんだけど
でも回収率は悪くないから使ってる
的中率が上がって配当が低くなるよりはマシなのかなって思うようにしてる
K情報と無双プログラムだと思う
無双プログラム使ってます
調子いいですね
波はあるけどそこは自己判断で使ってますよ
K情報は良いと思いますよ
当たりはずれあるけど絶対に当たり続ける情報なんてないでしょ
他に比べたら的中率は安定してるんじゃないでしょうか
ギャンブルとして楽しみたい人は無双、コスパ考えて堅実に楽しみたい人はK情報ってイメージなんだけど
ここ最近調子悪かったんだけど久々の大勝利
もうちょっと安定してくれればって思うけど、競馬塾は安定してますねって口コミもあったりするしなぁ
まぁ自己責任なんかな
どこの口コミも賛否両論ですね。
とりあえず無料で試してみます。
K情報っていうのがいいんですか?
使い始めたばっかりで分からないので教えてほしいです
K情報はいいと思いますよ
ただすぐ完売してしまうことも多いです
無料情報でもそこそこ当たるのが良いですね
有料は無双プログラムを利用することが多いです
自分も無双プログラムを利用することが多いですかね
でも結局は自分の判断が大切だと思いますよ
全てお任せしてしまうと負けた時に嫌な気分になりますし
自分でも納得がいくようなかたちで買うようにしてます
K情報か無双かな
流れ読んでどっちか使う感じ
やっぱりKか無双になるよな(笑)
最近金欠で無料ばっかり使ってたんですけど月に3万ぐらいはプラスになりました
金欠から脱したらまた有料を使いたいです
無料の精度も侮れないよね
毎週参考にしてる
的中率高いですね
利用一ヵ月ですが継続します!
10月の無双プログラムの結果もよかったですが今月もいい感じです
今月はかなりプラスになりそうだ
ありがたいね〜
無双プログラムがいいよー
あんまり人気になっちゃうのも困るけどねw
最近は週替わりのキャンペーンが調子がいいのかと
キャンペーンの調子いいみたいですね!
サイトの結果を見ながら調子が良さそうなところに乗っかってます!
不的中が何回か続いたんだけど、その後に一気に黒字まで持ってってくれるのがありがたい
最近はJ情報で勝たせてもらってる
何気にJさんも的中率高いよね
なんか捏造の噂があったので友人に登録してもらって検証しました
的中・不的中に間違いはありませんでした
結果もよかったので友人と山分けしましたよ
なかなか使えるサイトなのかなって印象です
みんな同じことするんですねw
自分も友達と一緒に登録して試したことあります
捏造とかないみたいだし信用できそうだなって思いました
どっちかが外れてもどっちかが当たればいいわけだし
新しい使い方かなって思いましたw
みなさん頭いいですね!
自分も参考にします!
口コミで回収率が高いと評判のサイト
このページに関連する記事
各種ランキングNo.1競馬予想サイト
競馬マル得情報 「 月間の人気記事 」
入金後、更に利用料を要求してくる競馬予想サイト・業者には注意!
情報料を入金した後に、さらに利用料を要求してくるサイトがあります。例えば、土日の1レースで1万円の情報販売があるとします。1万円を振り込んだ後に、更に追加で料金を支払わないと情報を提供しないケースがそれにあたります。料金追加の理由は、以下のような内容が多いようです。
「絶対!必ず!儲かる!」こんな誇大広告表現に騙されないで!
5万円の情報料で100万円を獲得できます!10万円の情報料で500万円稼がせます!このような誘い文句を目にしたことはありませんか?言うまでもありませんが、競馬に「絶対」はありません。この場合、もし的中しなかったらどうするのでしょうか。利用料・情報料を返金するのでしょうか。
【こんな競馬予想・情報サイトには注意】予想のロジックが曖昧
予想サイトを頼りにする場合は、メールや電話での問い合わせの対応の具合などで信用できる会社・サイトなのかを判断するのが良いでしょう。
【こんな予想サイトに注意】当選額の一部を利用料として請求してくる
初回登録無料や利用料金無料など入会ハードルを低した勧誘方法があり。後払いとなる対象のレースに参加したように見せかけて高額を請求する手口が多発しています。
悪徳・詐欺競馬予想サイト&情報会社が行う悪質な代表的手口5選!
悪質な予想会社が行っているような手口には、色々な手法があります。 特徴を知っておく事で、騙されずに優良な競馬予想サイトを見付けられるようになると思いますので、一つ一つの特徴をわかりやすく記載し、まとめてみましたので是非ご覧ください。
業界裏情報・シークレット情報などの言葉で勧誘してくるサイトは注意
予想サイトなどを見ていると「裏情報」「シークレット情報」などの言葉を目にすることがあると思います。 競馬レースは毎週行われているわけですが、その度に裏情報などの魅力的な言葉で広告、勧誘してくるサイトには注意が必要です。
悪徳競馬予想サイトの特長|特定商取引法表記の記載不足な業者は注意
特定商取引法記載不足や担当者名が無い予想会社が信用できるわけがありません。
【豆知識】後払い制度に注意
あまり後払いの支払い方法に慣れていない人は、後に請求されるということをよく考えて利用しましょう。
【豆知識】無料情報を提供していないサイトについて
無料情報を提供していない予想サイトは最初から有料版を利用するしかないので登録前の良し悪しの判断が困難になります。無料版の用意されていない予想サイトを利用する際には事前の下調べをしっかり行うようにしましょう。
【豆知識】情報料の相場について
高額すぎる情報料は、その理由、外れた場合のことなどをしっかり考えて、計画的に利用するようにしましょう。