悪徳・詐欺競馬予想サイト&情報会社が行う悪質な代表的手口5選!
【悪徳競馬予想サイトの特徴】サイトリニューアルを頻繁にしている

自分が利用していた予想サイトがオープンして日が浅いのに閉鎖してしまった経験はありませんか?
オープンから3ヶ月〜半年以内で閉鎖・リニューアルしてしまう予想サイトには注意が必要です。短期に集中して利用者から情報料を集め、不的中情報をまき散らしながらも言い逃れを行って気が付けばサイトにアクセスできなくなっているというトラブルが多くみられます。
実際、短期的に売り上げを上げた後に法人ごと潰してしまうサイトも存在します。
短期集中型の売り上げを目的に、初めから高額な情報料で利用者を勧誘している最も悪質なケースといえるでしょう。
元の利用していたサイトへアクセスすると新しいサイトへ自動転送される場合は、事前に利用者に何らかの告知をするのが普通です。
リニューアルをするサイトの全てが悪質であるわけではないので判断が難しいかもしれませんが、頻繁にサイト名、ドメイン名を変更することは風評被害対策、返金対策のために行っている可能性もあるので注意が必要です。
既に料金を支払っている場合は、今までのポイントや利用チケットがどうなるか等、事前の告知の際に必ず確認するようにしましょう。
心配な方は現在利用しているサイトへの問い合わせを行うか、利用規約でポイントの有効期限等のチェックをしておくことをお勧めします。