悪徳・詐欺競馬予想サイト&情報会社が行う悪質な代表的手口5選!
【悪徳競馬予想サイトの特徴】的中しなかった結果の説明が粗雑

競馬というものは複雑な条件が絡み合ってレースを構成するため、情報料金を出して得た情報も的中しないことは多々あります。
そんな時に「かすりもしなかったのか」「惜敗だったのか」が、まずは第一判断の分かれ目となります。
全く違った結果になった場合の運営者側方の説明がどのようなものなのかによってサイトの趣旨や運営の基本精神が分かってくるでしょう。
利用者を大事にしているか、お客様目線での考え方ができているか、ということをポイントにどのような対応であったかをチェックします。
「利用者を稼がせる!」という意思が伝わってくるような対応だったでしょうか。馬の体調が不調だった、馬主の考えが直前で変わった、裏情報の出所が弱かった、など、利用者側からするとどうでもいいような内容で負けた場合は悔やみきれないものがあります。
まずは前述の「利用者第一主義」を念頭に照らし合わせて見極めることが重要となります。